神の島 琉球RYUKYU

豊かで不思議な沖縄の「今」をお伝えします the journal about rich and mysterious Okinawa today

2020-01-01から1年間の記事一覧

お正月は3回

ティーダ(太陽)に初詣できるかな 沖縄のお正月はおせち料理ではなく、オードブルと言われる盛り合わせ料理が主流のようです。 カフェやお弁当屋さんやスーパーなど独自のオードブルが選べるようで、内容も地元食材を使った郷土料理からエスニックまで多彩…

乗っ取られたオリオンビール

最近新商品も多い オリオンビールといえば沖縄を代表する地元企業、と思ってましたが、実は最近カーライルという軍事系ファンドと野村キャピタルパートナーズファンドに買収されてたんですね。 なぜ軍事ファンドがオリオンビールに興味を持ったのか不思議で…

大宜味村・笑味の店

奥は広くてゆったり会食できます 大宜味(おおぎみ)村の海岸沿いにある、地元食材を使った郷土料理・笑味(えみ)の店が気になっていたので行ってみました。 古民家テイストの店構え。風が通って落ちつける雰囲気です。 ニガナ、カンダバー、フーチバー、イ…

アショカ王時代のカースト

沖縄の昔の家。素朴に神を称える人々が住んでいた インド哲学がいくら凄いとはいえ、カースト制はあんまりではないかと思っていたところ、これも先日ご紹介したヨガナンダの本によってひっくり返りました。 人が4つの階級~バラモン、クシャトリヤ、ヴァイ…

ソクラテスVSヨギ

神のようなジュゴン 美ら海水族館 パラマハンサ・ヨガナンダ著「あるヨギの自叙伝」を感無量で読み終わりました。 世間はキリスト生誕で賑わっていますが、キリストもヨギ(神と合一する人)の一人とすれば、この世には多くの名もないキリストが多数存在して…

オオゴマダラツリーでXmas

画家サンタナ宮崎さんの奥様で詩人さゆりさんのご厚意で絵を譲っていただけることになり、展示しているゆかるひブックカフェに取りに伺いました。 すると店内には金色にキラキラ光る飾りをつけたパキラが。 あ~ クリスマスだもんねえ・・・ 「それ、オオゴ…

米軍訓練場跡地で放射性廃棄物発見

国頭では自衛隊も見かけます 沖縄県国頭村(くにがみそん)にあるやんばるの森、米軍北部訓練場跡地からコバルト60を含む電子部品や未使用の銃弾が発見されました。金属製の容器に入っていて、コンクリートで固められていたそうです。 日米地位協定では返還…

古民家で沖縄そば

昔ながらの沖縄気分が味わえる古民家食堂や古民家カフェがあちこちに。 素朴な手作り感、癒し感が古民家好きにはたまりません。 首里では登録有形文化財にもなっている「しむじょう」という沖縄そば店が人気のようです。 仏壇のある畳敷きの室内からは庭が楽…

「あるヨギの自叙伝」で頭痛を治す

頭痛ってニャに? 私は頭痛持ち。 肩が凝っても頭痛、胃の消化が悪くても頭痛、気圧が下がっても頭痛、嫌なことを頑張っても頭痛、ストレスが去った直後は頭痛、となんでも頭痛の種です。 先日も気温が激しく下がったついでに頭痛になり、起きられませんでし…

孔子廟(こうしびょう)と論語

沖縄は昔からの交易で、中国とのつながりがとても深いです。 約600年前から300年間にわたり、中国から琉球に渡来してきた人たちは「久米三十六姓」と呼ばれ、その人たちの居住区が現在の那覇にある「久米村(クニンダ)」でした。「クニンダンチュ(久米村人…

原発ゴミ屋NUMOに狙われる沖縄

「なは市民の友」は那覇市の広報誌です。 毎月、市内ほぼ全世帯のポストに配布されるようです。 12月号の表紙は路面電車の写真。「え!?路面電車ができるの?」 次の見開きページには将来のざっくりした公共交通ネットワーク図が。 沖縄では通勤通学に利用…

沖縄県公文書館

琉球赤瓦が優雅な建築 南風原(はえばる)町にある沖縄県公文書館に行ってみました。 所蔵資料展「1945年 沖縄は戦場だった」が12月27日まで開催中です(入場無料)。 「ありったけの地獄を集めた」とされる沖縄戦では、日米両軍・一般住民合わせて20万人が…

縄文の秘力 0ゼロ フォース

「万物はすべてが中心なる力による統一体だ」 千賀一生著「0ゼロ フォース」に出会いました! 1万年を超える奇跡的調和社会を築いた、縄文時代の謎を解き明かすファンタジー本です。読むだけで何か悟れる本と言ってよいでしょう。 時代を遡るほど人類は互い…

隠れウツ

鬱ってな~に? ここ数年、断続的に頭痛や首のハリ、食欲不振が続いています。 不摂生や加齢のせいかなあと思っていましたが、「それ、鬱(ウツ)かもよ」と勧められてコミックを読みました。田中圭一著「うつヌケ」です。 うつトンネルを抜けた人たち十数人…

バランスシートで検証するMMT理論

子どもの幸せが無上の喜び 簿記の勉強はしたものの、せいぜい経理の使いッ走りしかできないなあ。かといって、使わなければ忘れてしまいそうだし、あまり役に立たないかも・・・と思っていたところ、面白い動画を見つけました。 最近、巷で話題のMMTの仕…

GAFAという虫

虫に食われて葉っぱを失った街路樹 沖映通りを歩いていたら、歩道に小さい白い芋虫がウヨウヨ。 街路樹を見上げると、芋虫がたくさんぶら下がっています。こんもりしていた葉っぱはいっせいに虫に食べられ、木はすっかりスカスカの状態に。 翌日には自治体の…

酔っ払いの木が満開

沖縄は鮮やかな花が絶えません 11月末の那覇はまだ暖かく、紫外線も強く、与儀小学校横の街路樹、トックリキワタのピンクの花が満開です。この木は成長すると、幹の中ほどが酔っ払いの腹のように膨れてくることから、酔っ払いの木と呼ばれているそうです。 …

映画:矢臼別(やうすべつ)物語

一見、お寺っぽくない長谷寺。住職は元弁護士さん 昨日は糸満の長谷寺で山本洋子監督「矢臼別物語」の上映会がありました。 沖縄同様、米軍や自衛隊と睨み合う北海道のドキュメンタリーです。 北海道の東端、根釧台地にある自衛隊の日本一広い矢臼別演習場。…

ウイルスみたいな人間

シーサーみたいな猫 11月15日は日本商工会議所の商業簿記の試験でした。 一夜漬けじゃなく一週間漬けだったので、疲労が溜まっていたのでしょう。試験中は肩がバリバリ、終了後にはハイになって街中をほっつき歩き、翌日から腰痛、頭痛、ムカつきで三日間ぶ…

伊江島LCT爆発事件とは

犠牲者の遺体 パレット久茂地の那覇市民ギャラリーで、「沖縄の縮図 伊江島の記録と記憶」展を見ました。あまり知られていませんが、1948年8月6日、伊江島で県内最大の米軍爆発事件がありました。米軍の爆弾処理船LCTが伊江島の波止場で爆発したのです。 500…

金網と戦跡の島

琉球新報の記者さんたち 県内出版社の自薦本が一堂に集まる「おきなわ本フェア」がジュンク堂那覇店と銀座わしたショップ本店で11月中旬まで開催中です。 そのイベントのひとつとして琉球新報社会部記者らによる沖縄戦取材に関するトークイベントがありまし…

県立図書館で弦楽演奏会

弦楽アンサンブル M strings 沖縄ではめったにクラシック演奏会などありませんが、ちょっと上手い人によるミニコンサートはあちこちで開催されています。だいたい無料なので、敷居も低く、気軽に楽しめます。 総じて沖縄は芸事を大切にし、芸事と暮らす文化…

子ども虐待防止策イベント in Okinawa

専門の図書室も併設されている「てぃるる」 那覇市の沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」で、作家の今一生氏による子ども虐待防止策イベントがありました。 児童相談所や職員を増やしても、全国的に年々増える子ども虐待件数がうなぎ上りです。ここ沖縄…

沖縄県立博物館・美術館<おきみゅー>

城(ぐすく)をイメージした外観 「おきみゅー」の愛称で呼ばれる沖縄県立博物館・美術館。那覇市おもろまちにあります。 常設展示や企画展のほか、イベントやワークショップ、学芸員による講座、バックヤードツアーなどが催されており、沖縄の歴史や文化、…

外れで悟ることもあり

大度室内楽団の演奏会も気軽に楽しめます ジュンク堂のライブイベントは質が高いので定評がありますが、たまに内容が大外れの時もあります。ジュンク堂が招聘したのではなく、NHKがねじ込んだと思われますが、先日はNHKのフランス語番組に出演してるというジ…

GO TO(強盗)キャンペーン

南国の街路樹は巨大なガジュマル 10月も中旬ですが、那覇は連日29から30度。湿気は少なくなり、カラッとした爽やかな暑さではありますが。 GO TOキャンペーンで街には観光客が増えてきました。店も道も混みはじめ、活気を取り戻しつつありますが、人口10万人…

天然酵母パン店「らいぶら」

通いたくなるパン屋さん 朝食はパン派なのですが、沖縄ではマーガリンやショートニングなどが添加されていないパンを見つけることが難しいです。マーガリン等に多く含まれるトランス脂肪酸が心臓病などの原因となるから摂りたくないのですが、ウチナンチュは…

関岡英之著「拒否できない日本」

ワタシの奴隷にニャりなさい 日本がアメリカの植民地状態になっているのは、事実上、憲法より上位とされる日米地位協定があるからというのが常識ですね。 さらにアメリカからは具体的に日本から何をどう吸い取るかという内容が書かれた「年次改革要望書」が…

古民家食堂ゆがふ

コンクリート造りの多い沖縄では木造は貴重です 桜坂劇場からの帰り道、平和通りの奥に古民家食堂「ゆがふ」を見つけました。 ちょうどお昼時でしたので日替わりランチを注文。「ちょっと立て込んでるのでお待ちくださいね~」と一人で切盛りしている風な綺…

ハニーランド 永遠の谷

久高島の猫 ハティツェさんも猫と暮らしています 桜坂劇場で「ハニーランド」(監督:リューボ・ステファノフ&タマラ・͡͡コテフスカ)を観てきました。(以下、若干のネタバレがあります) ギリシャの北に位置する北マケドニアのさびれた山岳村で、年老いた…