神の島 琉球RYUKYU

豊かで不思議な沖縄の「今」をお伝えします the journal about rich and mysterious Okinawa today

行事

ミニ氷河期が来るかも

今週のお題「急に寒いやん」 暑いと眠い 内地は急に寒いそうですが、沖縄は相変わらず日中30度以上の日々が続いています。 風は気持ち爽やかな感じになってきましたが・・・暑いです。 10月7日からの連休は大綱引き大会があったり、花火が上がったり、賑やか…

慰霊の日に思う

今週のお題「朝ごはん」 朝ごはん? 6月23日は慰霊の日。 沖縄戦の犠牲者を悼む日として、当地では学校や官公庁は休日となっています。 本土では沖縄戦の詳細を知る機会もないと思いますが、RBC琉球放送では特集を組み、1984年度に製作された沖縄戦に関する…

「有事」は無い

猫は宇宙からやってきた説が W杯では日本がスペインに勝った!勝った!と大騒ぎでした。が、スペインが日本に勝った場合、いきなり強豪ブラジルと対戦することになるから、それを避けるため戦略的に負けたというのが世界の解釈だそうです。日本はせいぜいベ…

日本人であるということ

今週のお題「地元自慢」 森は涼しい 先日、「森のムラブリ」という映画を観ました。 インドネシア最後の狩猟民といわれるムラブリ族に、言語学者の伊藤雄馬さんがインタビュー。昔は森で自給自足していたムラブリも、今はほとんど里に降りて、タイのモン族の…

久米島へ

干潮時の畳石 先日、急に思い立って、久米島を訪問。 準備期間もなく、あまり調べる暇もなかった。ざっと調べて多少坂道はあるものの、たぶん電動レンタサイクルで観光地を廻れるだろうと踏んで行った。しかし、この暑さ。 しかも、久米島は結構大きい島であ…

憲法も国民もアブナイ気がする

5月3日は憲法記念日。沖縄県憲法普及協議会主催の憲法講演会があるというので、那覇文化芸術劇場なはーとに行ってみました。 大劇場ですが、ズーム配信もするせいか、かなり空席が目立ちます。 基調講演は社会派小説家の柳広司氏。東京から来たのに、開口一…

また始まった、軍人の運動会

ウイグル人虐待その他で国際社会から叩かれている中国。(アメリカだって世界で一番戦争で儲けてるし、ロシアだってユダヤ人を大量虐殺してますけど) 暴力国家という野蛮なイメージをかわすため、北京オリンピック開会式は子どもたちをメインに使ってソフト…

鬼は内、福は外

今週のお題「鬼」 動物へのワクチン商売も盛況です 毎朝・・・起きると憂鬱です。 死亡率も超低いし予防効果もないのにワクチン信仰が狂信的だし、マスクしないで歩いてるとクラクションを鳴らされたりするし。政府系陰謀キャンペーン中のコロナ死が年間3466…

御嶽(うたき)と神社

そんなにめでたさも感じられない新年ですが、奥武山(おうのやま)公園内にある沖宮(おきのぐう)に参拝しました。 靖国神社の沖縄版ともいえる護国神社の真裏にあり、天燈山御嶽を神地としています。 沖宮は波上宮、識名宮、普天間宮など琉球王朝が管理し…

若人の磔刑

怖すぎる感性 おきミュー(沖縄県立博物館美術館)の離れのような片隅にひっそりとある県民ギャラリー。そこで、県立開邦高校芸術科の学生の作品展があります(11月7日まで)。県内唯一の芸術コースがある高校だそうです。美術館のコレクション展のついでも…

「日本維新」というウイルス

座間味村役場のクモ 今週のお題「叫びたい!」 先の衆院選では維新が議席を増やし、わが国にまたひとつ、疫病が増えました。 大阪の吉村知事が人気だそうで、嫌な予感が的中しました。郵便局をアメリカに売った小泉純一郎が出てきたときの悪夢がフラッシュバ…

岸田文雄とは?

自民党総裁に選ばれた岸田さん。 Yahoo ニュースに人物像を紹介する記事が出てましたが、記者質問のくだらなさに仰天。 どのくらい飲めるか?好きなミュージシャンは?奥様の手料理は? はあ?小学生の質問じゃないんだから!読者を、国民を馬鹿にしてるとし…

日本の閉会式よりフランスの開会式

みけこと愛息 今週のお題「自由研究」ですが、オリンピックの閉会式を研究(?)してみました。 閉会式はねぶた祭のような大きなオブジェも演出もなく、東京の盆踊りや公園などをテーマにしたパフォーマンスでした。インパクトあるものといえばいつもの花火…

昭和なサッカー日本の監督

雲が出るとわりと涼しい沖縄 「この悔しさを機に彼らにはまた成長してほしい」!? サッカーの森保監督は負けるたびにこの発言をするそうですが、まるで他人事みたいでビックリ。ドイツやスペインでこんなことを監督が言ったら袋叩きにされるのでは? 負けた…

無人道主義の洗脳番組:オリンピック

戦争で興奮、不安で興奮。疲れてませんか? 先月末の台風6号は沖縄周辺を半回転したため、なんと3日間も家に閉じ込められた人が多かったようです。15年住んでいるけど、こんなに長い台風は初めて、という近所の人の声も。 食料が尽きかけてきたので、少々焦…

「珊瑚礁の思考」その3

海の彼方にニライカナイ(神の国)があるとされている 喜山荘一著「珊瑚礁の思考」について最終回です。 結社と聞くとフリーメーソンとかイルミナティを想像するのですが、太平洋を囲む南の島々にも秘密結社があるそうです。西表島近くの新城(あらぐすく)…

「珊瑚礁の思考」その2

石垣模様のイシガケチョウ。羽が傷ついていました。 民族学者、伊波普猷(いはふゆう)によると、琉球弧だけではないかもしれませんが、昔はカニバリズム(食人)が行われていたそうです。 死人が出ると親類縁者が集まり、その肉を食べました。後世になりそ…

「オリンピック 反対する側の論理」

ジュンク堂那覇店の教養講座は素晴らしい ジュールズ・ボイコフ著「オリンピック 反対する側の論理」発刊記念で訳者の鵜飼哲らによるトークイベントがありました。こういうタイトルはイベント告知しにくいのか、別の階でオリンピック関連グッズを売っている…

「ハジチ 蝶人へのメタモルフォーゼ」

喜山荘一さんのご専門は考古学でなくマーケティングなのも面白い ハジチって何?昔、沖縄で女性たちが手や腕に彫っていた伝統的な刺青です。近年、恥ずかしい習俗として隠されるようになり、もはやハジチを行う人はいないようです。 模様が特徴的で素敵なの…

お正月は3回

ティーダ(太陽)に初詣できるかな 沖縄のお正月はおせち料理ではなく、オードブルと言われる盛り合わせ料理が主流のようです。 カフェやお弁当屋さんやスーパーなど独自のオードブルが選べるようで、内容も地元食材を使った郷土料理からエスニックまで多彩…

金網と戦跡の島

琉球新報の記者さんたち 県内出版社の自薦本が一堂に集まる「おきなわ本フェア」がジュンク堂那覇店と銀座わしたショップ本店で11月中旬まで開催中です。 そのイベントのひとつとして琉球新報社会部記者らによる沖縄戦取材に関するトークイベントがありまし…

那覇大綱挽

今週のお題「ゲーム」 毎年10月に那覇で開催される大綱挽まつり。 沖縄には綱引きによってその年の吉凶を占うという風習が400年前からあるそうです。ギネスブックにも認定された200メートルもある大綱挽ゲーム。 私が数年前参加した時には米軍関係者が多数押…